考研真题
1. 北京科技大学外国语学院《243日语(二外)》历年考研真题
2. 全国名校二外日语考研真题
考研指导书
1. 2026年考研二外日语专用教材
2. 2026年二外日语考研题库
北京科技大学外国语学院《243日语(二外)》历年考研真题AI讲解
书籍目录
2004年北京科技大学213日语(二外)考研真题及详解
2005年北京科技大学213日语(二外)考研真题及详解
2006年北京科技大学213日语(二外)考研真题及详解
2007年北京科技大学213日语(二外)考研真题及详解
2009年北京科技大学213日语(二外)考研真题及详解
2010年北京科技大学243日语(二外)考研真题及详解
2011年北京科技大学243日语(二外)考研真题及详解
2012年北京科技大学243日语(二外)考研真题及详解
2013年北京科技大学243日语(二外)考研真题及详解
2014年北京科技大学243日语(二外)考研真题及详解
部分内容
2004年北京科技大学213日语(二外)考研真题及详解
問題I.次の文の下線をっけた漢字はどう読みますか。A.B.C.Dから一番いいものを一つ選びなさい。(10点)
1.冷凍食品は安くて便利です。
A.べんり
B.びんり
C.べんれい
D.びんれい
【答案】A
【解析】句意:速冻食品又便宜又方便。
2私は毎日日記をつけています。
A.にき
B.にっき
C.にちき
D.ひき
【答案】B
【解析】句意:我每天都写日记。
3山田さんは去年から銀行に勤めています。
A.ごうねん
B.さくとし
C.きょねん
D.さくねん
【答案】C
【解析】句意:山田先生从去年开始在银行工作。
4中国語には日本語に訳せない言葉があります。
A.ことば
B.げんご
C.ことは
D.げんば
【答案】A
【解析】句意:中文里有不能翻译成日语的词汇。
5住所が変わりましたのでお知らせします。
A.じゅしょ
B.じゅうしょ
C.じゅしょう
D.じゅうしょう
【答案】B
【解析】句意:换了住所,特此通知。
6今日黒い洋服を着て会社に行きます。
A.くるい
B.くさい
C.くろい
D.くらい
【答案】C
【解析】句意:今天穿着黑色的衣服去上班。
7私は子どもの時、けがをして入院したことがあります。
A.にゅいん
B.はいいん
C.にゅうえん
D.にゅういん
【答案】D
【解析】句意:在我还是个孩子的时候,曾受伤住院。
8今朝教室が掃除してありませんでした。
A.そうじょ
B.そうじょう
C.そうじ
D.そじ
【答案】C
【解析】句意:今天早上没有打扫教室。
9明日の朝7時に図書館の前で集まってください。
A.つまって
B.あつまって
C.つとまって
D.つるまって
【答案】B
【解析】句意:明天早上七点,请在图书馆前集合。
10お母さんはおいしい料理を用意してくれました。
A.ようい
B.よい
C.よいい
D.よんい
【答案】A
【解析】句意:妈妈为我准备了好吃的料理。
問題Ⅱ.次の文の____のところに何を入れますか。A.B.C.Dから一番いいものを一つ選びなさい。(14点)
1.このケーキには砂糖がたくさん入っています。とても____です。
A.からい
B.あまい
C.まるい
D.わかい
【答案】B
【解析】句意:这个蛋糕里加了很多糖,特别甜。「からい」意为“辣的”;「あまい」意为“甜的”;「まるい」意为“圆的”;「わかい」意为“年轻的”。
2今日は100円____持っていません。
A.だけ
B.でも
C.にも
D.しか
【答案】D
【解析】句意:今天只带了一百日元。「~しか~ない」与否定的表达形式一起使用,意为“只有”。
3どこかで赤ん坊の泣く____がします。
A.みみ
B.こえ
C.おと
D.くち
【答案】B
【解析】句意:好像哪儿能听到婴儿的哭声。「~がする」是一个固定句型,用于表示有什么的声音或味道,如「~の音がする」「~の味がする」。
4王さんは今日来ません。____病気でしょう。
A.たぶん
B.ほとんど
C.たいてい
D.あまり
【答案】A
【解析】句意:小王今天不来,大概是生病了吧。「たぶん」意为“大概,也许”;「ほとんど」意为“基本上,大体上”;「たいてい」意为“大都,一般”;「あまり」意为“太,过于”。
5私は日本に来てから、____この家に住んでいます。
A.きっと
B.ずっと
C.やっと
D.もっと
【答案】B
【解析】句意:我来了日本以后一直住在这里。「きっと」意为“一定”;「ずっと」意为“一直”;「やっと」意为“终于”;「もっと」意为“更加”。
6毎週コンピューターの____を買って読みます。
A.ざっし
B.はがき
C.てがみ
D.じしょ
【答案】A
【解析】句意:我每周都卖电脑杂志来看。「ざっし」意为“杂志”;「はがき」意为“明信片”;「てがみ」意为“信”;「じしょ」意为“字典”。
7あの新しい____はデパートです。
A.アパート
B.ホテル
C.プール
D.ビル
【答案】D
【解析】句意:那个新大楼是个商场。「アパート」意为“公寓”;「ホテル」意为“宾馆”;「プール」意为“游泳池”;「ビル」意为“建筑,楼”。
8来週の水曜日に____ここで会いましょう。
A.また
B.まだ
C.もう
D.たぶん
【答案】A
【解析】句意:下周三我们还在这里见面吧。「また」意为“再,又”;「まだ」意为“仍然,尚”;「もう」意为“已经”;「たぶん」意为“大概”。
9すみませんが、李さんの電話番号を____ください。
A.かけて
B.おしえて
C.こたえて
D.せつめいして
【答案】B
【解析】句意:不好意思,请告诉我李先生的电话号码。「電話をかける」意为“打电话”;「おしえる」意为“告诉,教给”;「こたえる」意为“回答”;「せつめいする」意为“说明,解释”。
10もう遅いから、____帰りましょう。
A.そろそろ
B.だんだん
C.ときどき
D.とうとう
【答案】A
【解析】句意:已经很晚了,我们这就回去吧。「そろそろ」意为“不久,就要”;「だんだん」意为“渐渐,慢慢”;「ときどき」意为“有时”;「とうとう」意为“终于,到头”。
11今日は風邪を引いています。____頭も痛いです。
A.それにしても
B.それなのに
C.それに
D.それとも
【答案】C
【解析】句意:今天感冒了,而且还头疼。「それにしても」意为“尽管如此,然而”;「それなのに」意为“即使那样……还是……”;「それに」意为“而且”;「それとも」意为“或者,还是”。
12なにか____飲み物をください。
A.涼しい
B.冷たい
C.寒い
D.寂しい
【答案】B
【解析】句意:请给我点凉的饮料。「涼しい」用于形容天气凉爽、舒适;「冷たい」用于形容身体接触时感受到的凉意;「寒い」意为“寒冷”;「寂しい」意为“孤独,寂寞”。
13健康とお金とどちらが____ですか。
A.大切
B.有名
C.親切
D.有利
【答案】A
【解析】句意:健康和金钱,哪一个更重要?「たいせつ」意为“重要,宝贵”;「有名」意为“有名气的”;「親切」意为“亲切的”;「有利」意为“有利的”。
14みんな帰りました。部屋に____いません。
A.だれが
B.だれか
C.だれでも
D.だれも
【答案】D
【解析】句意:大家都回去了,屋子里一个人都没有。「~も~ない」表示全面否定,这里强调屋子里一个人都没有的状态。
問題Ⅲ.____のところにどんな言葉を入れたらいいですか。A.B.C.Dから一番いいものを一つ選びなさい。(25点)
1.「気をつけるのよ」____、お母さんは心配そうに言った。
A.と
B.に
C.が
D.を
【答案】A
【解析】句意:妈妈很担心地说:“要小心啊!”「と」表示引用的内容,指妈妈说的话。
2電車の駅までパス____行きましょう。
A.に
B.で
C.へ
D.を
【答案】B
【解析】句意:坐公交到电车车站。「で」表示动作的工具或手段,意为“坐公交”。
3母は毎朝庭の花____水をやります。
A.で
B.が
C.を
D.に
【答案】D
【解析】句意:妈妈每天早上给院子里的花浇水。「花に水」意为“给花浇水”,「に」表示动作承受的对象。
4私は毎朝八時ごろうち____出ます。
A.に
B.を
C.へ
D.が
【答案】B
【解析】句意:我每天早上八点左右离开家门。「出る」是表示移动动作的动词,因此这里的「に」表示动作移动、经过、离开的起点,意为“从家离开”。
5ここは____いい公園です。
A.静かに
B.静かの
C.静かで
D.静かと
【答案】C
【解析】句意:这是一个很安静很好的公园。连接两个形容词时需要使用形容词的「て」形。「静か」是形容动词,其「て」形是「静かで」。
6王さん:スーパで何を買いましたか。
李さん:____買いませんでした。
A.なにを
B.なにか
C.なには
D.なにも
【答案】D
【解析】句意:王:“在超市买了什么?”李:“什么都没有买。”「~も~ない」表示全面否定,这里强调什么都没有买的状态。
7忙しいですから、明日八時____来てください。
A.までに
B.まで
C.あいだに
D.あいだ
【答案】A
【解析】句意:因为很忙,请明天早上八点之前过来。「まで」表示持续的动作或状态的范围终点,意为“直到……,到……为止”;「までに」表示的是在某一期限内的一个点上完成所进行的动作或状态,意为“在……之前”。「あいだに」意为“在……期间”。因此选A。
8李さんはもうすぐ____と思います。
A.くる
B.きたい
C.き
D.きた
【答案】A
【解析】句意:我想小李应该很快就来了。「と」前面应该接动词的简体形,同时事情还未发生,不能用过去时态,排除C、D项;「きたい」意为“想来”,因此选A。
9今日は雨が降る____、どこへも出かけたくないです。
A.が
B.でも
C.から
D.けど
【答案】C
【解析】句意:因为今天下雨,我哪里都不想去。前后两个分句是因果的关系,因此用「から」来连接,意为“因为……”。其他三项意为“但是”。
10今日は寒いですが、昨日____ではありません。
A.だけ
B.ほど
C.まで
D.より
【答案】B
【解析】句意:今天虽然很冷,但没有昨天那么冷。「~ほど~ない」表示比较,意为“没有那么……”。
11王さん:ここでタバコを____ですか。
李さん:はい、どうぞ。
A.吸ってはいけない
B.吸ってもいい
C.吸わなければならない
D.吸ったほうがいい
【答案】B
【解析】句意:王:“这里可以吸烟吗?”李:“可以,请。”表示许可,意为“可以”,这里是询问的语气,意为“可以吗”。A项意为“不可以吸烟”;C项意为“必须吸烟”;D项意为“吸烟比较好”,均不符合题意。
12____つまらない本でも、私は最後まで読みます。
A.どう
B.どんなに
C.なに
D.どれ
【答案】A
【解析】句意:不论如何无聊的书,我都会读到最后。「どう~ても」是固定搭配,不表示不论什么条件下,结果一定会成立,意为“不论怎么……也”。
13昨日はとても疲れていたのんで、服を着た____、寝てしまいました。
A.まま
B.ながら
C.なら
D.だけ
【答案】A
【解析】句意:昨天太累了,穿着衣服睡着了。「まま」表示保持某种状态不变,意为“保持原样……”。
14仕事が終ってからお茶____飲みましょうか。
A.が
B.などが
C.にも
D.でも
【答案】D
【解析】句意:下班以后去喝点茶什么的吧。「~でも」表示提示、举例,一般用在提建议或者征求意见时,指没有发生的事情。
15明日は時間に遅れない____早く起きてください。
A.ために
B.ように
C.ことに
D.うちに
【答案】B
【解析】句意:为了明天不迟到请早点起来。「~ように」表示目的,意为“为了”。「~ために」在表示目的时,前后主语必须一致,同时前面要使用意志形动词。
16私は日本文化を研究____ために大学院に入りました。
A.する
B.し
C.して
D.した
【答案】A
【解析】句意:我读研是为了研究日本文化。「~ために」前要使用动词的词典形,B、C、D三项均为「する」的活用形,因此选A。
17私は夏休みに富士山にのぼる____です。
A.つもり
B.たい
C.はず
D.べき
【答案】A
【解析】句意:我暑假打算去爬富士山。「つもり」意为“打算,计划”。「たい」意为“想要”,但前接动词的「ます」形;「はず」和「べき」意为“应该”,不符合题意。
18先生:どうぞ入ってください。
学生:はい、____。
A.こちらこそ
B.失礼します
C.どういたしまして
D.失礼しました
【答案】B
【解析】句意:老师:“请进。”学生:“打扰了。”「こりたこそ」意为“我才是要……”;「どういたしまして」意为“不客气”。「失礼します」意为“打扰了”。D项时态使用错误。
19ほかのことを考え____勉強していました。
A.ながら
B.ほど
C.ても
D.たら
【答案】A
【解析】句意:一边思考别的事情一边学习。「~ながら」前后连接两个表示动作的动词,表示两个动作同时进行,意为“一边……一边……”。
20一時間も待った____、田中さんは来ませんでした。
A.ので
B.のに
C.から
D.なら
【答案】B
【解析】句意:我都等了一个小时了,田中还是没来。「~のに」表示逆接关系,意为“却,倒”,多表示意外、不满的心情。
21漢字の辞書の____方を教えてくださいませんか。
A.使い
B.使う
C.使って
D.使った
【答案】A
【解析】句意:可以告诉我这本汉语字典的使用方法吗?动词的「ます」形接「方」构成一个新的复合名词,意为某种方法。
22ニュースに____、大きい地震があったらしい。
A.みると
B.よると
C.とると
D.きくと
【答案】B
【解析】句意:据新闻说,好像发生了大地震。「~によると」表示传闻的出处或推测的依据,意为“根据……,按照……”。
23机の上に手紙が置いて____。
A.います
B.しまいます
C.あります
D.なります
【答案】C
【解析】句意:桌子上放着信。「~てある」表示存在的状态,意为“已经……”。而「~ている」接在非持续性动词后,表示某一动作的持续。「置く」是一个持续的自动词,因此要使用「~てある」。
24これから、世界の人口は____いくでしよう。
A.增える
B.增えて
C.増えた
D.增えよう
【答案】B
【解析】句意:之后世界的人口还会不断增加吧。「~ていく」表示动作的移动和变化过程,在这里指从现在到以后的发展变化过程及趋势,意为“……下去,越来越……”。
25みんなは____と言って、食べ始めました。
A.ありがとうございます
B.ご馳走様でした
C.いただきます
D.すみません
【答案】C
【解析】句意:大家说着“我开动了”,就开始吃饭了。A项意为“谢谢”;B项意为“多谢款待”;C项意为“开动了”;D项意为“对不起”。
問題Ⅳ.次の文章を読んで、あとの問いに答えなさい。答えはA.B.C.Dから一番いいものを一つ選びなさい。(26点)
1.私の趣味はいろいろなところへ行って写真を撮ることです。撮った写真をアメリカの家族に送ります。みんな日本の写真を見るのが好きです。私は今大学で勉強しています。宿題がたくさんありますから、土曜日も日曜日も勉強しなければなりません。写真を撮る時間がなくて残念です。夏休みになったら北海道を旅行してたくさん写真を撮って家族に見せてあげたいです。とても楽しみです。
質問:どうして残念ですか。
A.アメリカの家族は日本の写真が見られないから
B.土曜日も日曜日も大学で勉強しているから
C.忙しくて写真が撮れないから
D.北海道で家族に会えないから
【答案】C
【解析】文章中提到:作者还在读大学,所也很多,周末也不得不学习,没有拍照片的时间,十分遗憾。因此可知作者是因为太忙而没有时间拍照片而感到遗憾。
2今日、大家さんが来て今週の水曜日に水道の工事があることを教えてくれました。その日は、朝9時から午後9時まで水が使えないそうです。だから、前の日に水を用意しておいたほうがいいと大家さんは言いました。私は明日仕亊で一日家にいないので、水の準備は今日中にしなければなりません。
質問:今日は何曜日ですか。
A.日曜日
B.月曜日
C.火曜日
D.水曜日
【答案】B
【解析】由文章可知,周三停水,必须在周二准备好水,但作者周二一天都有工作不在家,所以只能今天准备水了,由此可以推测今天是周一,即「月曜日」。
3東京はいつもうるさいという。でも、朝の早い時間だけはとても静かだ。車はほとんど走っていないし、店は閉まっている。そして昔のように鳥の声だけが聞こえる。
質問:正しいものはどれですか。
A.東京は一日中うるさいのでない
B.東京は昔はうるさかった
C.東京はぜんぜんうるさくない
D.東京は昔も今もうるさい
【答案】A
【解析】段落讲述了东京虽然很吵,但早上像过去一样十分安静,因此东京并不是一天都很吵的,由此可知答案选A。
4昨日の夜から雨と風が強くなった。今朝は雨は降っていなかったけど、風がとても強くて、まるで台風のようだった。いつもより早くアパートを出たのに、強い風で電車が止まってしまって、20分遅刻した。王さんも遅刻した。私より10分ぐらい遅く来た。王さんは昨日の夜アルバイトに行ったから、強い風で傘も壊れそうだったし、雨に降られてぬれてしまったそうだ。それに、昨日の夜は雨と風がうるさくてよく寝られなくて朝起きられなかったと言った。王さんは今日は元気がなかった。
質問①:(私)はどうして遅刻しましたか。
A.台風で電車が止まってしまったからです。
B.風が強くて電車が止まってしまったからです。
C.強い風と雨で寝られなくて、朝、起きられなかったからです。
D.雨に降られて、風邪を引いてしまって、朝起きられなかったからです。
質問②:正しいものはどれですか。
A.王さんは30分遅刻しました。
B.王さんは朝寝坊して、10分遅刻しました。
C.昨日の風で王さんの傘は壊れました。
D.王さんは遅刻して怒られたので元気がありませんでした。
【答案与解析】
①
【答案】B
【解析】由文章第三句话可知,作者虽然和往常一样的时间出门,但今天电车由于强风停止运行,所以才迟到了。由此可知答案选B。A项错在并不是因为台风,只是风很大像台风一样。
②
【答案】A
【解析】文章中提到,作者由于电车停运迟到了二十分钟,小王比自己晚到了十分钟,由此可推知小王今天迟到了三十分钟。选A。B项时间错误,小王迟到了三十分钟而不是十分钟;C项错在小王的伞并没有坏,而是“快要坏掉了”;D项错在小王是由于身体不适而没有精神。
5私は会社に勤めています。会社の休みは、日曜日だけですから、(①)はすることがたくさんあります。掃除や洗灌や買い物です。掃除と洗濯は、すぐに終わります。(②)、買い物は時間がかかります。たいてい朝11時ごろから2時ごろまでかかります。買うものがたくさんある(③)です。はじめに、近くの店に行って、野菜や果物など、重いものを買います。それから一度家に帰って、次に軽いものを買いに「カネヤ」という店に行きます。「カネヤ」は(④)けれども安いのです。
質問:①―④の( )には何を入れますか。
①A.昨日
B.夜
C.会社
D.日曜日
②A.しかし
B.それでは
C.ちょうど
D.じゃあ
③A.まで
B.から
C.でも
D.ながら
④A.逮く
B.近く
C.遠い
D.近い
【答案与解析】
①
【答案】D
【解析】文章表达的意思是,作者的公司休息只在周日,所以在周日有很多事情要做。其他选项不符合文章内容。
②
【答案】A
【解析】句意:打扫卫生和洗衣服很快就能做完,但买东西花费的时间很多。句子的前后表达的是转折关系,因此选「しかし」,意为“但是”。「それでは」意为“那就”;「ちょうど」意为“正好”;「じゃあ」意为“那么”。
③
【答案】B
【解析】句意:买东西大概要从十一点到两点,因为要买的东西有很多。前后两句是因果关系,后一句对前一句进行解释说明,因此选「から」,意为“因为”。
④
【答案】C
【解析】句意:这家店虽然很远但是很便宜。「けれども」意为“然而,不过”,由此可推知前后应该是转折含义,因此选C。
6妻も私もゴルフが大好きだ。ところが、私はデパートに勤めているので、休みは水曜日だが、妻は銀行員なので、日曜日が休みだ。そのため、いっしょに行こうと思ったら、妻か私のどちらかが休みをとることになる。私が休むことより妻が休むことのほうが多い。(①)にゴルフをするほうが値段も少し安いし、コースを予約するのも(②)からだ。それに、ほかの人が(③)日に遊ぶのはいい気分だ。
私は、妻もデパートに勤めれば、二人で毎週気分よくゴルフができて、とてもいいと思うのだが、残念ながら、妻は(④)らしい。
質問:①―④の( )には何を入れますか。
①A.日曜日
B.水曜日
C.休み
D.毎週
②A.簡単だ
B.難しい
C.おもしろい
D.つまらない
③A.予約する
B.遊ぶ
C.休む
D.働く
④A.銀行員にはなりたくない
B.銀行員になりたい
C.デパートには勤めたくない
D.デパートに勤めたい
【答案与解析】
①
【答案】B
【解析】作者想要表达的含义是,周三去打高尔夫又便宜预约又方便。其他的时间在这里都不符合逻辑,因此选B。
②
【答案】A
【解析】句意:周三去的话又便宜,预约起来也更简单。前后两句是并列的关系,因此选A。「難しい」意为“困难的”;「おもしろい」意为“有趣的”;「つまらない」意为“无聊的”。
③
【答案】D
【解析】根据前文可知作者想要在周三去打高尔夫,周三其他人都是在工作的,因此认为在别人都工作的时候玩心情会很好。因此选D。
④
【答案】C
【解析】句意:如果妻子也在商场工作,两个人就能每周开心的去打高尔夫,,但是很遗憾,妻子好像并不想在商场工作。由前一句中的可知这是一个转折关系,作者的妻子是不想再商场工作的。因此选C。
問題Ⅴ.次の日本語の文を中国語に訳しなさい。(5点)
時間の進み方は本当に不思議だ。おもしろいことや楽しいことをしている時、友達と話している時は、時間が過ぎるのがとても速いのに、同じ時間でも授業の時やテレビのコマーシャルの間などは遅いと感じる。また、友達を待たせている時は、時間が過ぎるのが速いし、反対に友達を待っている時は、時間が過ぎるのが遅い。乗り物を待っている時もそうだ。それに、子どものころと比べて1年が過ぎるのが速くなったような気がする。時間の進み方は本当に不思議だと思う。
【参考译文】
时间的流逝十分的不可思议。在做有趣的事和开心的事的时候,或者和朋友交谈的时候,时间过得很快,但同样的时间,如果是上课或者播放电视广告的话,就会觉得时间过得很慢。另外,在让朋友等自己时,时间过得很快,但相反地,自己等朋友时,时间就过得很慢了。等车时也是这样。而且,和孩童时期相比,感觉现在的一年过得更快了。时间的流逝真的很不可思议。
問題Ⅵ.次の中国語の文を日本語に訳しなさい。(10点)
1.小李日语说得很好。
【答案】李さんは日本語が上手です。
【解析】“说得好”可译为「上手」,意思是“技术、本领高”。
2到了车站,请给我打个电话。
【答案】駅に着いたら、私に電話をかけてください。
【解析】“到了车站”可译为「~たら」,意思是“……的话”,表示假定条件。
3日本各地气候不同,所以生活方式也各种各样。
【答案】日本では各地の気候が違うので、生活スタイルもそれぞれです。
【解析】“所以”可译为「~ので」,表示客观原因;“生活方式”可译为「生活スタイル」。
4点菜之后等了30多分钟,菜也没上来。
【答案】注文したあと30分も待たせましたが、料理もできなっかたです。
【解析】“点菜”可译为「注文する」;“等了”的主语是“我们”,这里要使用被动语态。
5听说那位母亲不让孩子做扫除或帮着做饭。
【答案】その母親は子供に掃除や料理をやらせないそうだ。
【解析】“不让……”是一个使役关系,要使用动词的使役态「やらせる」。
問題Ⅶ.日本語で短い文章を書きなさい。(300字以内)(10点)
題目:私の家
【参考范文】
私の家
私の家は狭いが、愛に満たれるところなのである。そこで住んでいるのは私の三人家族で、私は父、母と一緒に、いつも幸せに生活している。
「山椒は小粒でもぴりりと辛い」と言う諺のように、私の家はいろいろな機能がある。一階には玄関と応接間、そして台所とお風呂がある。二階には私と両親の部屋と書斎がある。小さい庭もあるが、そこで雑草だけ植っている。これからは花などを植えるつもりだ。
父の趣味は写真を撮ることだから、家の壁にいろいろな写真がある。旅行の時撮った写真や私の卒業式で撮った写真など、一枚一枚も私の大切な思い出である。
私は私たちの家が大好きで、これから両親と一緒にもっと温かい思いを作ると思う。
【题目解析】
作文题目为“我的家”。范文开篇简单介绍我的家庭成员,第二段介绍自己家的布局与构造,最后抒发自己对家的感情,表达自己对幸福生活的向往。
更多内容,请点击获取:
http://shuyue.100xuexi.com/Ebook/969948.html