考研真题


1. [电子书]杭州电子科技大学外国语学院《241二外日语》历年考研真题汇总(含部分答案)

2. [电子书]全国名校二外日语考研真题

考研指导书


1. [电子书]周平《新编日语1(修订本)》学习指南【课文重点+词汇剖析+语法精解+全文翻译+练习答案】

2. [电子书]周平《新编日语2(修订本)》学习指南【课文重点+词汇剖析+语法精解+全文翻译+练习答案】

文章封面图片的替代文本

杭州电子科技大学外国语学院《241二外日语》历年考研真题汇总(含部分答案)

书籍目录


2011年杭州电子科技大学《241二外日语》考研真题及详解

2012年杭州电子科技大学《241二外日语》考研真题及详解

2013年杭州电子科技大学《241二外日语》考研真题及详解

2014年杭州电子科技大学《241二外日语》考研真题及详解

2015年杭州电子科技大学《241二外日语》考研真题及详解

2016年杭州电子科技大学《241二外日语》考研真题及详解

2017年杭州电子科技大学《241二外日语》考研真题

2018年杭州电子科技大学《241二外日语》考研真题

2019年杭州电子科技大学《241二外日语》考研真题

2020年杭州电子科技大学《241二外日语》考研真题

2021年杭州电子科技大学《241二外日语》考研真题

部分内容


2011年杭州电子科技大学《241二外日语》考研真题及详解

問題一、つぎの__をつけた言葉の読み方を書きなさい。(10点=0.5点×20)

1.純子さんは先生から画用紙をもらいました。

【答案】せんせい;がようし

2車が事故を起こしました。

【答案】くるま;じこ

3スミスさんは電車で美術館へ行きました。

【答案】でんしゃ;びじゅつかん

4地位の高い人に敬語を使います。

【答案】ちい;けいご

5その本は科学の本ではありません。歴史の本です。

【答案】かがく;れきし

6李さんは食事が終わった時、日本の習慣に従って、「ごちそうさまでした」と言いました。

【答案】しょくじ;しゅうかん

7途中から頂上まで歩いて登りました。

【答案】とちゅう;ちょうじょう

8奥さんは台所で食器を洗います。

【答案】だいどころ;しょっき

9スーパーで豚肉と卵を買いました。

【答案】ぶたにく;たまご

10映画館はあそこです。駅の前です。

【答案】えいがかん;えき

問題二、つぎの__をつけた言葉の漢字を書きなさい。(10点=0.5点×20)

1.だいひょうだんのみんなはとてもまんぞくしました。

【答案】代表団;満足

2むかしの日本では、女性はかじだけをするのが普通でした。

【答案】昔;家事

3らいしゅうの日曜日に会社のおきゃくさんと上野へ行きます。

【答案】来週;客

4かぞくそろって、暖かいギョ一ザを囲むようすは和やかで楽しそうです。

【答案】家族;様子

5去年のたんじょうびにフランス語のじしょをもらいました。

【答案】誕生日;辞書

6王さんはりゅうがくせいです。田中さんはかいしゃいんです。

【答案】留学生;会社員

7日本はとちによって、きこうが違います。

【答案】土地;気候

8明日はきゅうじつです。あめが降ります。

【答案】休日;雨

9やきゅうは日本でとてもにんきです。

【答案】野球;人気

10張さんはほんやでおんがくの本を買いました。

【答案】本屋;音楽

問題三、つぎの__をつけた文と大体同じ意味の文はどれですか。ABCDからいちばんいいものを一つ選びなさい。(5点=1点×5)

1.あした先生のおたくに伺います。

①あした先生のおたくにいらっしゃいます。

②あした先生のおたくにかえります。

③あした先生のおたくにまいります。

④あした先生のおたくにみえます。

【答案】③

【解析】句意:明天去老师家拜访。「伺う」是「訪問する」的自谦语。由题干可知,明天要去老师家,其应使用自谦的表达方式。「いらっしゃる」是「行く」的尊他语。「参る」是「行く」的自谦语。「見える」是「来る」的尊他语。

2父はらいしゅうたいいんします。

①父はらいしゅう外国にいきます。

②父はらいしゅう外国からかえってきます。

③父はらいしゅうびょういんにいきます。

④父はらいしゅうびょういんからかえってきます。

【答案】④

【解析】句意:父亲下周出院。「退院」出院。

3よる12時に電話がかかってきたのでびっくりしました。

①よる12時に電話がかかってきたのでおこりました。

②よる12時に電話がかかってきたのでおどろきました。

③よる12時に電話がかかってきたのでこまりました。

④よる12時に電話がかかってきたのでなきました。

【答案】②

【解析】句意:半夜十二点打电话过来,吓了我一跳。「びっくり」和「驚く」都意为“吃惊,吓一跳”。「怒る」生气,愤怒。「困る」为难,苦恼。「泣く」哭泣。

4子どもはおとうさんにしかられました。

①子どもはおとうさんにおこられました。

②子どもはおとうさんにほめられました。

③子どもはおとうさんにわらわれました。

④子どもはおとうさんにそだてられました。

【答案】①

【解析】句意:孩子被父亲责备了。「叱る」责备,批评。「怒る」作他动词时,意为“骂,说,训”。「褒める」表扬。「笑う」笑。「育てる」抚育,培育。

5あのはなしはうそです。

①あのはなしはたいせつです。

②あのはなしはたいせつではありません。

③あのはなしはほんとうではありません。

④あのはなしはほんとうです。

【答案】③

【解析】句意:那句话是谎话。「うそ」谎话,谎言。「大切」重要。「本当」真,真的。

問題四、つぎの__をつけたところに何を入れますか。ABCDからいちばんいいものを一つ選びなさい。(20点=1点×20)

1.はをみがいてから__なさい。

①ね

②ねる

③ねれ

④ねろ

【答案】①

【解析】句意:刷过牙后再睡觉!「動詞ます形+なさい」表示轻微的命令。

2日本で__ために日本語を勉強しています。

①働く

②働き

③働いて

④働こう

【答案】①

【解析】句意:为了将来在日本工作,现在正在学日语。「動詞基本形+ために」表示目的,意为“为了……”。

3兄と弟はまわりの人にいつも__しまう。

①くらベらて

②くらべられて

③くらべらせて

④くらべられさせて

【答案】②

【解析】句意:哥哥和弟弟经常被周围的人比较。一段动词的被动态:去掉词尾る加上られる。

4何度しっぱい__、やめずにがんばります。

①しても

②したら

③すれば

④すると

【答案】①

【解析】句意:无论失败多少次都不放弃,会继续努力。「何度」经常和「ても」连用,意为“无论……多少次,都……”。

5こんなことは今までけいけん__ことがありません。

①する

②するの

③しよう

④した

【答案】④

【解析】句意:这种事以前从未体验过。「動詞た形+たことがない」表示没有某种经历。

6ちょっと手紙を__きます。

①出て

②出に

③出して

④出すと

【答案】③

【解析】句意:我去寄封信就回来。「出す」是他动词,「手紙を出す」意为“寄信”,是固定搭配。「出る」是自动词。「~てくる」表示完成了一个动作后又回到原来的场所。

7友達の話では新しいじしょはとても__そうです。

①よく

②よくて

③いい

④いいだ

【答案】③

【解析】句意:听朋友说,新辞典很好。「~そうだ」表示传闻时,前面接续简体句。

8わたしはいつも__前にはをみがきます。

①ねた

②ねて

③ねる

④ねます

【答案】③

【解析】句意:我总是在睡前刷牙。「前に」前面接续动词时,要接续动词基本型。

9早くここに__なさい。

①くる

②き

③く

④こ

【答案】②

【解析】句意:快到这里来!「動詞ます形+なさい」表示轻微的命令。

10わたしは先生のおたくでおいしいおさけを__。

①お飲みしました

②めしあがりました

③お飲みになりました

④いただきました

【答案】④

【解析】句意:我在老师家喝了好喝的酒。主语是「私」,所以应使用自谦语。「飲む」的自谦语是「いただく」。「お飲みする」这种表达不存在。「めしあがる」是「飲む」的尊他语。「お飲みになる」这种表达不存在。

11木田さんは、わたしに本を__。

①あげました

②くれました

③さしあげました

④やりました

【答案】②

【解析】句意:木下给了我一本书。「~が/は(私に)~をくれる」表示某人给我某物。

12お母さんはむすこに英語を勉強__。

①した

②させた

③できた

④なさった

【答案】②

【解析】句意:妈妈让儿子学英语。「AはBに~を~せる/させる」是使役态句式,意为“A让B做某事”。

13ドアが__。

①しまります

②しめます

③しまってあります

④しめてあります

【答案】④

【解析】句意:门关着。「名詞+が+他動詞て形+てある」用于情景描述。「閉める」是他动词,「閉まる」是自动词。

14この大学とあの大学と__が近いですか。

①だれ

②どう

③どの

④どちら

【答案】④

【解析】句意:这所大学和那所大学,哪所比较近。「AとBとどちらが~か」表示选择疑问。

15電車に遅れる。__。

①急げ

②急がず

③急ぐな

④急ぎ

【答案】①

【解析】句意:要赶不上电车了,快点儿!五段动词的命令形:把词尾う段假名变成同行え段。

16お酒はもう飲まない__にする。

①ところ

②こと

③ため

④もの

【答案】②

【解析】句意:我决定今后不再喝酒。「~ことにする」表示主观的决定。

17先生はもう__。

①お帰りいたしました

②お帰りにしました

③お帰りになりました

④お帰りされました

【答案】③

【解析】句意:老师已经回去了。「お+動詞ます形(五段動詞/一段動詞)+になる」表示尊他。「お+動詞ます形(五段動詞/一段動詞)+する/いたす」表示自谦。

18その映画はとてもおもしろいので、一度__ください。

①見た

②見る

③見ていて

④見て

【答案】④

【解析】句意:那部电影很有趣,一定要看一次啊!「~てください」意为“请……”。

19この季節はたくさんの人が病気に__安いです。

①なり

②なった

③なって

④なる

【答案】①

【解析】句意:这个季节很多人容易生病。「動詞ます形+やすい」构成复合词,意为“容易……”。

20ときどき日本の歌を__ことがあります。

①歌い

②歌う

③歌った

④歌って

【答案】②

【解析】句意:有时会唱日本歌曲。「動詞基本形+ことがある」表示有时或偶尔会有某种行为,意为“有时会……”。

問題五、つぎの__をつけたところに何を入れますか。ABCDからいちばんいいものを一つ選びなさい。(10点=1点×10)

1.あのレス卜ランは予約した人__入りません。

①だけ

②から

③しか

④から

【答案】③

【解析】句意:那家餐厅只有预约过的人才能进。「しか~ない」意为“只,仅”。

2田中さん__来る日は火曜日です

①へ

②を

③に

④の

【答案】④

【解析】句意:田中周二来。修饰名词时,从句中提示主语的「が」可以用「の」代替。

3この料理は牛肉__豚肉を使います。

①か

②が

③も

④で

【答案】①

【解析】句意:这道菜用牛肉或猪肉制作。「か」表示选择。

4そのアパー卜は駅__近いです。

①を

②の

③で

④に

【答案】④

【解析】句意:那座公寓距离车站很近。「に」表示比较的标准。

5飛行機が空__東から西へ飛んでいきました。

①は

②を

③で

④と

【答案】②

【解析】句意:飞机自东向西飞过天空。「を」表示动作移动的场所。

6カ卜レア__いう店を知っていますか。

①と

②が

③に

④を

【答案】①

【解析】句意:你知道一家叫做“カ卜レア”的店吗?「AというB」意为“叫做A的B”。

7レポー卜はペン__書いてください。

①か

②の

③で

④が

【答案】③

【解析】句意:请用钢笔写报告。「で」表示工具。

8かれらはアジア__りゅうがくせいです。

①にの

②からの

③に

④から

【答案】②

【解析】句意:他们是来自亚洲的留学生。

9らいしゅうここでテニスの試合__行われます。

①を

②が

③で

④に

【答案】②

【解析】句意:下周这里将举办网球比赛。

10ちょっとスーパー__行ってきます。

①ので

②しか

③ばかり

④まで

【答案】④

【解析】句意:我去趟超市就回来。「まで」表示动作的着落点,可与「に」替换。

問題六、つぎの( )の中の言葉をつかって、適当な形を__に入れなさい。(10点=1点×10)

1.わたしは年を__たら、静かな町に住みます。(取る)

【答案】取っ

【解析】句意:我老了以后,就在安静的城镇居住。

2あの人はまだ25歳なのに、__がありません。(若い)

【答案】若さ

【解析】句意:他明明才25岁,却没有朝气。「若さ」是「若い」的名词形式,意为“年轻,朝气”。

3友達がくれた切手を__しています。(大切だ)

【答案】大切に

【解析】句意:我很珍视朋友送给我的邮票。形容动词修饰动词时,词干加に再加动词。

4テレビを__まま、出かけてしまいました。(つける)

【答案】つけた

【解析】句意:开着电视,就出门了。「~たまま」意为“保持着……状态”。

5昨日は休みでしたか。

いいえ、__。(休み)

【答案】休みではありませんでした

【解析】句意:“昨天是休假了吗?”“不,没有休假。”名词句的过去否定形式:「名詞+ではありませんでした」。

6おととい美術館へ__か。(行く)

【答案】行きました

【解析】句意:前天去美术馆了吗?时间状语是前天,所以动词要用过去式。

7昨日はとても__です。(寒い)

【答案】寒かった

【解析】句意:昨天很冷。形容词的过去式:把い变成かった。

8いま家へ__てもいいですか。(帰る)

【答案】帰っ

【解析】句意:现在可以回家吗?

9あの日はとても__天気でした。(快適だ)

【答案】快適な

【解析】句意:那天的天气很舒适。形容动词修饰名词时,词干加な再加名词。

10よる8時まで__なりません。(働く)

【答案】働かなければ

【解析】句意:必须工作到晚上8点。「~なければならない」意为“必须……”。

問題七、つぎの文を日本語に訳しなさい。(10点=2点×5)

1.李先生忘了在机场兑换钱。

【答案】李さんは空港でお金を両替するのを忘れました。

【解析】“兑换钱”可译为:「お金を両替する」。

2中村先生上周乘飞机来到了中国。

【答案】中村さんが先週飛行機で中国に来ました。

【解析】乘坐某种交通工具应使用助词「で」。

3这支钢笔是从公司的朋友那里收到的。

【答案】このペンが会社の友達からもらったのです。

【解析】“从朋友那里收到的”可译为:「友達からもらったのです」

4田中说,日本的红叶很美。

【答案】日本の紅葉がきれいだと田中さんが言いました。

5我明天和朋友去图书馆借书。

【答案】明日友達と一緒に図書館へ本を借りに行きます。

【解析】“去借书”可译为:「本を借りに行く」。

問題八、つぎの文を中国語に訳しなさい。(5点=1点×5)

1.日本人の仕事に対する考え方は、しだいに変わってきました。

【答案】日本人对工作的态度渐渐地发生了改变。

【解析】「しだいに」意为“逐渐地,慢慢地”。

2国際電話は、以前は手続きが複雑でしたが、今は簡単になりました。

【答案】以前国际电话的手续非常复杂,然而如今却变得简单了。

3店の人が、料理を並べながら、一つ一つ料理の名前を説明しました。

【答案】店员一边上菜,一边一道道地介绍菜名。

【解析】「~ながら、~」意为“一边……,一边……”。

4中国の文化は、日本の文化に大きい影響を与えました。

【答案】中国文化对日本文化产生了很大的影响。

【解析】「~に影響を与える」意为“对……产生影响”。

5北京の冬は、夜の気温は零下20度まで下がります。

【答案】北京冬夜的气温会下降到零下20度。

問題九、つぎの文を読んで、質問に答えなさい。答えはABCDからいちばんいいものを一つ選びなさい。(10点=2点×5)

遣隋使と遣唐使

今では、日本と中国の間を、―日1何便も飛行機が行ったり来たりしています。成田空港から北京空港まで、約4時間しかかかりません。

2、ずっとむかし、日本から中国へ行くのは、とても大変でした。記録によると、7世紀から9世紀3、何度も日本の使節が、中国に渡りました。この使節が、遣隋使と遣唐使です。

彼らの目的は、当時の中国の文化や制度を学ぶことでした。そして、政治•法律•芸術•宗教など、数多くの進んだ文化を、日本に持ち帰りました。また、鑑真のように、日本に渡って活躍した中国人もいます。

小さな船で海を渡るの、とても危険です。彼らにとって、それは命がけの4でしょう。しかし、遣隋使と遣唐使が持ち帰った中国の文化は、日本の文化に大きく影響を与えました。

5交通手段が発達したので、簡単に外国へ行くことができます。しかし、遠いむかしに、外国へ渡った人たちの勇気と探求心を、いつまでも忘れられないようにしたいと思います。

1.①で

②に

③を

④も

2.①だから

②そして

③そこで

④しかし

3.①まで

②をかけて

③に

④にかけて

4.①旅だった

②旅

③旅行だった

④旅行

5.①今でも

②今まで

③今では

④今も

【答案与解析】

1.

【答案】②

【解析】「に」表示频率。

2.

【答案】④

【解析】前文说:现在从成田机场到北京机场只需要四个小时。后文说:很久以前,从日本来中国非常困难。由此可知,前后文是转折关系。故④为正确答案。

3.

【答案】④

【解析】该句句意是:从7世纪到9世纪,日本的使节多次渡洋来到中国。「~から~まで」接在时间名词后,表示在该时间段内某动作一直不停。「~から~にかけて」接在时间名词后,表示在该时间段内,某动作是断断续续或相继发生,而不是一直不停。故④为正确答案。

4.

【答案】①

【解析】该句句意是:对他们来说,那就是豁出性命的旅程吧。因为叙述的是古时候的事,所以要用过去时态。「旅行」一般指带有娱乐性质的旅行。故①为正确答案。

5.

【答案】③

【解析】该句句意是:如今由于交通工具的进步,人们可以很轻松地去别的国家。

問題十、つぎの文を読んで、自分の話で質問に答えなさい。(10点=2点×5)

わたしは夏休みに日本人の友達といっしょに友達のいなかへ行きました。行くときは電車で行ったので、12時間もかかりました。

友達のかぞくはみんな親切でした。お父さんは車できれいな湖に連れて行ってくれました。湖には、魚を釣っている人や船に乗っている人がいました。でも、泳いでいる人はいませんでした。友達が船に乗ろうといったので、船に乗りましたが、おちそうになって、ちょっとこわかったです。

お母さんが作ってくれた日本の料理はとてもおいしかったです。お母さんに「日本の料理は色もお皿もとてもきれいですね。わたしはお皿が買いたいです」というと、お母さんがお店に連れて行ってくれました。そこで、白くて丸いお皿を3枚買いました。この店では、自分でもお皿やお茶碗を作れると聞いたので、わたしもひとつ作りました。お皿を作るのは難しいので、小さいお茶碗を作りました。

かえりは一人で飛行機に乗って帰ってきました。夏休みに友達のいなかに行くことができて、本当によかったです。

1わたしは夏休みに何をしましたか。

2.湖に泳いでいる人はたくさんいましたか。

3.湖で何をしましたか。

4.わたしはなぜお店へ行きましたか。

5.お店でお皿を買ったほかに、何をしましたか。

【答案与解析】

1.【答案】わたしは夏休みに日本人の友達といっしょに友達の故郷へ行きました。

2.

【答案】いいえ、湖に泳いでいる人はいませんでした。

【解析】第二段中间部分,湖边和湖里有垂钓的人和乘船的人,但是没有人在湖里游泳。

3.

【答案】湖で船に乗りました。

【解析】第二段最后一句,因为朋友想要乘船,所以我们乘了船。但是在船上时似乎要掉下去,所以感觉有点可怕。

4.

【答案】私はお皿を買いたいからです。

【解析】第三段第二句,我对朋友的妈妈说起:“日本的料理不管是食物的颜色还是盛食物的盘子都很漂亮啊,我想买几个盘子”,朋友的妈妈随后就带我去了商店。

5.

【答案】お店でお皿を買ったほかに、自分で小さいなお茶碗を一つ作りました。

【解析】第三段最后两句,听说在这家店可以自己动手制作盘子和茶杯所以我也制作了一个。制作盘子很难,所以我做了一个小茶杯。

更多内容,请点击获取:
http://shuyue.100xuexi.com/Ebook/983483.html

声明:本站所有文章,如无特殊说明或标注,均为本站原创发布。任何个人或组织,在未征得本站同意时,禁止复制、盗用、采集、发布本站内容到任何网站、书籍等各类媒体平台。如若本站内容侵犯了原著者的合法权益,可联系我们进行处理。