考研真题


1. 中国石油大学(北京)外国语学院《246二外日语》历年考研真题

2. 全国名校二外日语考研真题

考研指导书


1. 《新版中日交流标准日本语初级(上)》学习指南【课文重点+词汇剖析+语法精解+拓展知识+全文翻译】

2. 《新版中日交流标准日本语初级(下)》学习指南【课文重点+词汇剖析+语法精解+拓展知识+全文翻译】

3. 《新版中日交流标准日本语中级(上)》学习指南【课文重点+词汇剖析+语法精解+拓展知识+全文翻译】

4. 《新版中日交流标准日本语中级(下)》学习指南【课文重点+词汇剖析+语法精解+拓展知识+全文翻译】

文章封面图片的替代文本

中国石油大学(北京)外国语学院《246二外日语》历年考研真题AI讲解

书籍目录


2003年中国石油大学(北京)246日语考研真题及详解

2004年中国石油大学(北京)246日语考研真题及详解

2005年中国石油大学(北京)246日语考研真题及详解

部分内容


2003年中国石油大学(北京)246日语考研真题及详解

一、汉字注假名(每小题1分,共10分)

1挨拶

【答案】あいさつ

2卒業生

【答案】そつぎょうせい

3一家

【答案】いっか

4居間

【答案】いま

5上着

【答案】うわぎ

6持物

【答案】もちもの

7真面目

【答案】まじめ

8地図

【答案】ちず

9秋空

【答案】あきぞら

10建物

【答案】たてもの

二、假名注汉字(每小題1分,共10分)

1今日はナンヨウビですか。

【答案】何曜日

2あそこはホンダナがあります。

【答案】本棚

3主人のセビロと子供の服を買いました。

【答案】背広

4サッカーのシアイに行きました。

【答案】試合

5私は友速と一緒に弘前へハナミを見に行きました。

【答案】花見

6おそばについておセワ致します。

【答案】世話

7私が来ましたのはツユ時でしたから。

【答案】梅雨

8ネダンを聞いてみました。

【答案】値段

9二階のおセイボ用品売り場へ行ってみると……

【答案】歳暮

10彼は「雨は降らないと思っていたのに……」と本当にザンネンそうに言いました。

【答案】残念

三、单项选择(毎小题1分,共40分)

1あの人は病気ではない_____薬をたくさん飲んでいます。

1)ので

2)ために

3)のに

4)から

【答案】3

【解析】句意:那个人没有生病,却喝很多药。「のに」表示转折。「ので」和「から」表示原因,「ために」表示目的。

 

2田中さんは勉強もできる_____、スポーツもできます。

1)と

2)で

3)に

4)し

【答案】4

【解析】句意:田中学习很好,运动也很好。「Aも…し、Bも…」是固定搭配,表示“既…又…”。

3その店は買い物客_____こんでいました。

1)で

2)に

3)を

4)と

【答案】1

【解析】句意:那间商店挤满了买东西的客人。「で」表示原因,因人多而拥挤。「に」也可以表示原因,但多为生理性或心理性的原因。

4どんな人_____できますよ、簡単ですから。

1)か

2)でも

3)では

4)ほど

【答案】2

【解析】句意:什么样的人都做得到,因为很简单。「疑问词+でも」表示“无论……”。

5その友達があしたここに来る_____どうか分かりません。

1)を

2)か

3)は

4)が

【答案】2

【解析】句意:不知道那个朋友明天是否来这里。「…かどうか」是固定搭配,表示“是否…”。

6このパスは郵便局の前_____通りますか。

1)で

2)に

3)へ

4)を

【答案】4

【解析】句意:这辆公交车从邮局前面经过吗?「を」接在「通る」等有移动的倾向和动作的动词前面时,表示人或物经过的地点或者空间。

7この新しい店_____まだ名前がありません。

1)では

2)のは

3)には

4)へは

【答案】3

【解析】句意:这家新店还没有名字。「には」在这里表示主体。

8電車を待っていたとき、私は友達_____名前を呼ばれました。

1)を

2)が

3)に

4)で

【答案】3

【解析】句意:等电车的时候,朋友叫了我的名字。后半句直译为“我被朋友叫了名字”,被动句中的动作发出者后面应该接「に」。

9この本には知らないこと_____書いであります。

1)ばかり

2)までに

3)しか

4)にも

【答案】1

【解析】句意:这本书写的尽是搞不懂的东西。「ばかり」表示“只、仅仅”。「しか」也是“只、仅仅”,但后面要接动词否定形式。

10毎朝8時_____教室に人ります。

1)までで

2)まで

3)にまで

4)までに

【答案】4

【解析】句意:我每天早上八点前进入教室。「までで」不存在。「まで」后接持续性动作,表示“到…为止”。「にまで」表示极端的情况,限度、程度。「までに」后接瞬间性动作,表示“在…之前”。

11この辞書を作るの_____10年かかりました。

1)に

2)を

3)か

4)と

【答案】1

【解析】句意:制作这本词典花费了10年。「动词原型+のに、…」表示为了某种目的所花费的金钱,时间等。

12ちょっと用事がある_____お先に失礼します。

1)ので

2)でも

3)より

4)には

【答案】1

【解析】句意:因为有点事所以我先告辞了。「ので」表示原因。

13これは友達から_____手紙です。

1)と

2)の

3)へ

4)に

【答案】2

【解析】句意:这是来自朋友的信。「体言+からの…」表示“从…来的”。「から」和「の」是格助词,前者表示出处,后者表示所属。

14このせまい部屋に客が20人_____来ました。

1)も

2)しか

3)が

4)に

【答案】1

【解析】句意:这间狭窄的房间竟来了20位客人。「も」前接数量词,强调数量之多。

15このビアノはとてもいい音_____します。

1)を

2)の

3)に

4)が

【答案】4

【解析】句意:这架钢琴发出了非常美妙的声音。「…がします」固定搭配,前接声音、气味等感觉的词汇,表示“感到…、觉得…”

16図書館は_____から、いつも図害館で勉強します。

1)しずか

2)しずかに

3)しずかだ

4)しずかな

【答案】3

【解析】句意:因为图书馆很安静,所以我总是在图书馆学习。考查「形容动词+だ+から」的用法。

17将来は父の仕事を_____つもりです。

1)てつだい

2)てつだう

3)てつだって

4)てつだおう

【答案】2

【解析】句意:将来我打算协助父亲的工作。「动词原型+つもり」表示意志、意图。

18今まで3かい_____ことがあります。

1)ひっこす

2)ひっこし

3)ひっこした

4)ひっこして

【答案】3

【解析】句意:到目前为止我已搬过3次家。「動詞た形+ことがある」表示“曾经…”。

19子供のころ嫌いだった野菜が、最近_____ようになりました。

1)食べる

2)食べた

3)食べられる

4)食べられた

【答案】4

【解析】句意:小时候很讨厌的蔬菜,最近变得能够吃了。「动词原型+ようになる」表示变化,「食べられる」是可能态,表示能够。

20私は弟に_____と思って、この本を買いました。

1)読ませよう

2)読ませる

3)読みたい

4)読みたがる

【答案】1

【解析】句意:我想让弟弟读,所以买回了这本书。「动词意志形+と思う」表示愿望、意志,「読ませる」是読む的使役态,表示“让…读”。

21妹は外国に_____がっています。

1)行く

2)行きた

3)行くた

4)行った

【答案】2

【解析】句意:妹妹一直想去外国。「动词连体形+たがる」,意思是(别人)想要做某事。

22東京は生活_____やすいところだと思いますか。

1)し

2)する

3)すれ

4)しよう

【答案】1

【解析】句意:你觉得东京是生活方便的地方吗?「动词连用形+やすい」,这里表示做某事容易、轻松的意思。

23父に入院_____、私はとてもこまっています。

I)しないで

2)して

3)されて

4)すると

【答案】3

【解析】句意:父亲住院,所以我很难过。父亲是被动句中的动作发出者,“我”是句中动作的作用对象,所以用「されて」。

24先生にお_____したいことがあるんですが……。

1)きき

2)きく

3)きいて

4)きこう

【答案】1

【解析】句意:我有事情想问老师。「お聞きする」是「聞く」的谦逊语。本人的动作,且面对地位高的对象,所以用谦逊语。

25子供の時、私は掃除が嫌いでしたが、よく母に家の掃除を_____。

1)しました

2)されさせました

3}できました

4)させられました

【答案】4

【解析】句意:小时候,我很讨厌打扫卫生,但经常被母亲要求打扫卫生。使役被动句由被使役者做主题。使役者作补语,用「に」表示。一般表示被迫性的动作,是动作的主体不情愿,被让做的。相当于汉语的“被迫…”“不得不…”。

26香港は夜でも昼間の_____あかるいですね。

1)よう

2)ような

3)ように

4)ようだ

【答案】3

【解析】句意:香港晚上也像白天一样明亮。「よう」表示样态。原句中修饰用言(形容词、形容动词、动词),所以用「ように」。修饰体言(名词)时,用「ような」。

27あの人の話は何回_____わかりません。

1)聞いても

2)聞いたら

3)聞いては

4)聞くと

【答案】1

【解析】句意:那个人的话无论听几遍也不明白。「疑问词+ても」表示“即使……也”。

28(レストランで)

A「コ一ヒ一と紅茶とジュースがございます。」

B「僕はコ一ヒ一。」

C「私はジユ一スに_____。」

1)ます

2)なります

3)します

4)あります

【答案】3

【解析】句意:(在餐厅)A:有咖啡、红茶和果汁可以选。B:我要咖啡。C:我要果汁。句中「体言+にする」,表达从提供的选项中选出一项。

29このごろ寒くなって_____ね。

1)おきました

2)いきました

3)なりました

4)きました

【答案】4

【解析】句意:近来变冷了。「てくる」表示到当前为止的一段时间内,事态发生了变化,或有了新发展。

30昨日の夜窓を開けたまま寝たので、風邪を引いて_____。

1)みました

2)ありました

3)おきました

4)しまいました

【答案】4

【解析】句意:昨晚开着窗睡觉,所以感冒了。「てしまう」表示动作的完了、结束,或是某事的非志愿发生。

31「うみ」という漢字は_____書きますか。

1)どんな

2)どこ

3)どう

4)どこ

【答案】3

【解析】句意:“うみ”的汉字怎么写呢?「どう」表示“如何”,「どんな」表示“什么样子”,「どこ」表示“哪里”。

32昨日約束したからあの人は来る_____です。

1)はず

2)こと

3)もの

4)ため

【答案】1

【解析】句意:昨天约好了的,所以那个人应该会来。「はず」接在「名词+の」、形容词、形容动词的现在时和过去时以及动词现在时、过去时和持续体后面。表示理当、应该。这种推测是以迄今了解的事实为基础的,相当于汉语的“理应”“应该”。

33今日会議がある_____を知りませんでした。

1)ため

2)もの

3)こと

4)はず

【答案】3

【解析】句意:我不知道今天有会议。「Vる+こと(は、が、を)」中,「こと」是形式名词,用于将前面的短句名词化。

34必ず電話する_____に言ってください。

I)こと

2)はず

3)そう

4)よう

【答案】4

【解析】句意:请告诉他务必电话联系。「動詞+ように言う」固定搭配,表示传达的内容。

35お母さんはいつお掃り_____か。

1)します

2)になります

3)にいます

4)されます

【答案】2

【解析】句意:妈妈什么时候回家呢?「お(ご)+动词的连用形+になる」是日语敬语表现中常见的表达方式,面对地位比自己高的人,表达尊敬、客气、礼貌、等语感。

36学生「先生、これ使ってもいいですか。」

先生 「ええ、_____。」

1)そうですよ

2)いけませんよ

3)つかいますよ

4)かまいませんよ

【答案】4

【解析】句意:学生:老师,我可以用这个吗?老师:好的,没问题。かまう(構う)用否定「かまいません」表示不介意。

37大川「山田さん、おれいの手紙はもうだしましたか。」

山田「いいえ、いま_____。」

1)書いているはずです。

2)書いているつもりです。

3)書いているようです。

4)書いているところです。

【答案】4

【解析】句意:大川:山田,问候的信已经寄出了吗?山田:不,我正在写。「ところ」是形式体言,接在动词持续体后面「ているところだ」,表示某动作处于正在进行的阶段。

38A:「写真をとってもいいですか。」

B:「ここでは_____。」

1)とらないとだめです

2)とってはいけません

3)とらないとおもいます

4)とらなければなりません

【答案】2

【解析】句意:A:我可以拍照吗?B:这里不可以。「动词连用形+てはいけません」意为“不能…,不许…”,表示禁止或不允许别人做某事。

39A「私もおてつだいしましょうか。」

B「_____。」

1)どういたしまして

2)そうします

3)おねがいします

4)こちらこそ

【答案】3

【解析】句意:A:我要帮助您吗?B:那就拜托了。「~ましょう」表示向对方提议自己为对方做某事时,则回答「お願いします」,表示“拜托您了”。

40A「かぜはなおりましたか。」

B「_____。」

1)ええ、おかげさまで

2)いいえ、どういたしまして

3)ええ、すみません

4)いいえ、ありがとう

【答案】1

【解析】句意:A:您感冒痊愈了吗?B:是的,托您的福。「おかげさまで(お陰様で)」是寒暄用语,表示“托您的福”。

四、阅读理解(每小题2分,共30分)

1阅读下段文章,从给出的备选答案中选择恰当的选项填入(ア)-(エ)内

「うちでこの本を読んでください。少し(ア)ですが、とても面白いですから、がんばってください。知らない(イ)が入っていますが、始めは辞書を引かないでぜんぶ(ウ)ください。つぎに辞書を引きながらもう(エ)読んでください、いいですか。2かい読むんですよ。」

(ア)1.面白い2.つまらない3.易しい4.難しい

(イ)1.本2.ことば3.辞書4.人

(ウ)1.話して2.読んで3.引いて4.入って

(エ)1.いっさつ2.ひとり3.いっぽん4.いちど

【答案与解析】

【答案】4

【解析】1有趣,2无聊,3容易,4困难。该句意为“(这本书)有点……,但是很有趣,所以请努力吧”,由此可选“困难”。

【答案】2

【解析】1书2词语3词典4人。该句意为“(书)里面有不懂的……,一开始不要查词典”,由此可选“词语”。

【答案】2

【解析】1说2阅读3查询4进入。后半句意为“一开始不要查词典,请全部……”,分析可知为“阅读”。

【答案】4

【解析】1一册2一个人3一根4一次。该句应为“接下来请一边查词典,再重新读一次”,因此为「いちど」。

2阅读下段文章,从给出的备选答案中选择恰当的选项填入(ア)-(エ)内

私は毎日会社に通っている、家から会社まではちょっと遠い。まず駅まで歩く。つぎに、(ア)駅から電車にのって、七つ目の駅で降りる。そしてそこから10分くらいバスにのって、デパートの前で降りる。(イ)はその近くの新しいビルだ。

電車やバスはいつもこんでいて会社に通うのは(ウ)だが、会社の仕事は面白いと思う。子供が大きくなるまで(エ)つもりだ。

(ア)1.あの2.その3.あれ4.それ

(イ)1.会社2.駅3.家4.デパート

(ウ)1.かんたん2.あんぜん3.たいへん4.ひつよう

(工)1.ほかの会社に通う2.しばらく休む3.家にいる4.ここに勤める

【答案与解析】

【答案】2

【解析】「これ・それ・あれ」是日语中一组指代事物的代词,分别用于“近称,中称,远称”。指上文刚刚提到的事物,应用「そ」系列。「その」是连体词,而「それ」是代词。因此选「その」。

【答案】1

【解析】1公司2车站3家4公寓。句意“……就是那边近处的大楼”,因为前文已明确介绍的是从家到公司的路线,因此选「会社」。

【答案】3

【解析】1简单2安全3辛苦4必要。句意“电车和巴士总是拥挤,所以要去公司非常……,但是公司的工作很有趣”,因此此处为“辛苦”。

【答案】4

【解析】1去别的公司2暂且休息3在家4在这里工作。句意“我打算到孩子长大为止……”,结合前文“去公司很辛苦,但工作很有趣”分析可知,选“在这里工作”。

3阅读下段文章,按要求回答问题

最近、私が住んでいるアパートの隣にコンビニエンス・ストアが出来た。コンビニエンス・ストアには、パンやおにぎりなどの食料品から、洗剤、トイレット・ペーパーなどの雑貨まで、生活に必要なものはたいていそろっている。その上、24時間あいているので、いつでも必要な時間に買い物ができる。この店が出来たおかげで、夜遅く帰ってきたときでも買い物ができるようになった。

私のような一人暮らしの男性だけでなく、仕事で帰りが遅くなった女性もバック入りのおかずや弁当を買っている。この店では、毎月の電気代や電話代を払うこともできる。それに、コピー機もあるので、大変便利だ。

このように、コンビニエンス・ストアのおかげで生活は便利になったが、よいことばかりではない。夜、車やバイクで買い物に来る人が増えたために、うるさくて勉強ができなくなってしまった。エンジンを止めないで店に入ったり、店の外で大声でおしゃべりをしたりする人がいる。また、お菓子やアイスクリームの袋を道に捨てる人もいる。そのため、以前より道が汚くなった。

コンビニエンス・ストアを利用する人は、近所の人たちのことをよく考えてほしい。

1)コンビニエンス・ストアが出来て、便利になったのはどんな点か。

(1)_______

(2)_______

(3)_______

(4)_______

(5)_______

2)コンビニエンス-ストアが出おて、キムさんが困っているのはどんなぶか。

(6)_______

(7)_______

【答案与解析】

1)

【答案】

(1)生活に必要な物がたいていそろっていること。

(2)いつでも必要な時間に買い物ができること。

(3)夜遅く帰ってきたときでも買い物ができること。

(4)毎月の電気代や電話代を払うことができること。

(5)コピー機があること。

【解析】按照原文1、2段总结归纳即可。

2)

【答案】

(6)夜、車やバイクで買い物に来る人が増えたために、うるさくて勉強ができなくなったこと。

(7)お菓子やアイスクリームの袋を道に捨てる人がいて、以前より道が汚くなったこと。

【解析】按照原文3、4段总结归纳即可。

五、作文(10分)

増える突然死

最近、30代、40代の人が「突然死」が問題になっている。昨日まで元気で働いていた人が、急に倒れて、病院に運ばれる途中で死んでしまったとか、朝、なかなか起きて来ないので見に行ったら、もう死んでいたとか、そんなニュースを新聞などで見ることである。

なぜ、このような突然死が増えてきたのだろうか。新聞によると、突然死の一番の原因は、毎日の忙しい生活や複雑な人間関係から来るストレスらしい。30代、40代は一番元気に仕事ができる年代だが、そういう自信があるために、かえって無理をして、突然倒れてしまうのではないだろうか。

しかし、毎日一生懸命に働き続けて、30代や40代で死んでしまうのは、実に寂しい人生だと思う。昔と比べると、現代はとても豊かで便利な社会だと思うが、昔のほうがのんびり楽しく生活できてような気がする。若い人たちは仕事にばかり夢中にならないで、もっと人生をゆっくり楽しむべきである。

1)「突然死」の意味を説明しなさい。

突然死というのは、__________ことである。

2)「突然死」の一番の原因は何か。

__________が原因である。

3)筆者はどんな生き方がいいと考えているか。

__________と考えている。

【答案与解析】

1)

【答案】元気な人が急に倒れて死ぬ

【解析】问题:请说明猝死的意思。回答:猝死就是原本健康的人突然死去的意思。可从第一段归纳总结形成。

2)

【答案】毎日の忙しい生活や複雑な人間関係

【解析】问题:猝死的首要原因是什么?回答:原因是每天忙碌的生活和复杂的人际关系。可根据第二段的原文回答。

3)

【答案】仕事にばかり夢中にならないで、もっと人生をゆっくり楽しむべきだ

【解析】问题:笔者认为什么生活方式比较好?回答:笔者认为应当不沉迷于工作、过轻松快乐的人生。可根据第三段的原文回答。

更多内容,请点击获取:
http://shuyue.100xuexi.com/Ebook/970800.html

声明:本站所有文章,如无特殊说明或标注,均为本站原创发布。任何个人或组织,在未征得本站同意时,禁止复制、盗用、采集、发布本站内容到任何网站、书籍等各类媒体平台。如若本站内容侵犯了原著者的合法权益,可联系我们进行处理。